酪農、肉牛(繁殖・肥育)、養豚、養鶏(採卵鶏・ブロイラー)農家の皆様へ

「畜産経営に機械のリースを役立てて下さい」

テキスト ボックス: 畜産機械・施設
リースのご案内

財団法人 畜産近代化リース協会

リースの仕組みは

ご希望の畜産機械施設を(財)畜産近代化リース協会が購入し、皆さん方にこれをリースしてご利用頂き、リース期間(通常6年)終了時には、そのリース機械を譲渡する仕組みです。

なお、契約は、リース協会と農業協同組合等の間で契約し、そののち農業協同組合等から畜産農家等の皆さんへ再リースする形となります。

リースの特徴は

あなたの大切な資金の有効利用が図られます。

リース料を支払うことで機械施設がご利用できますので、導入時に多額の購入資金を準備する必要がありません。

ご自身で自由に機械を選べます。

リース期間が終わったら

リースした機械はリース期間が終わったらあなたのものになります。

リース期間終了時に、購入価格の100分の10に相当する額に、消費税相当額を加えた価格で譲渡いたします。

リース期間中の事故はどうなるの

リース期間中における不慮の事故・災害には、動産総合保険への加入で補償されます。

リースを利用される皆さん全員に動産総合保険(注)に加入して頂きます。

(注)火災・落雷等偶発的な事故によるリース機械の損害を補償するための保険です。

ただし、標識を付けたトラクター等は、皆さんで車輛保険に加入して下さい。


リースできる主な機械と期間は

貸付機械施設名

主要なリース機械名

リース期間

自給飼料生産利用機械施設

トラクター、ロータリー、コーンハーベスター、ロールベーラー、モアーコンデショナー、ピックアップ、テッダー類、カッター、フォレージハーベスター、ラウンドベーラー、レーキ類、播種機、ラッピングマシーン、ロールカッター、バキュームカー、サイララップ、ベールデストリービューター、ヘイベーラー、コーンプランター、飼料攪拌機、マニアスプレッダー、デスクモア等モア類、ミニスーパーカー、FRPサイロ、ホイルローダー、ミクストロン、サイロトップアンローダー、自動給餌機、ハイパワーローダー、フロントロダー、ドッキングローダー、マニアワゴン類ワゴン類

6年

ダンプカー、トラック

5年

搾乳施設

パイプラインミルカー、ミキシングパーラー、搾乳ロボット、ユニット自動搬送システム

6年

生乳冷却貯蔵施設

バルククーラー、プレートクーラー

6年

生乳検査機械

生乳成分測定器

6年

精液保管等施設

凍結精液保管器

精液輸送車(特殊自動車の場合は5年)

液体窒素保管器、補給器

6年

畜舎環境改善機械施設

消毒機、消毒用自動車(特殊自動車の場合は5年)細霧装置、節電機、保育機、痛風装置

6年

中小家畜管理機械施設

自動給餌機、分娩豚ゲージ、鶏舎用カーテン巻上げ機

6年

この表は主な機械を列挙したものであり、この表にない機械でリース希望のものは、何でも相談下さい。

借りる機械のリース料は

リース機械の取得価額から取得価額の100分の10に相当する額を差し引いた額をリース契約期間の年数で割った額を年額として、毎年納入して頂くことになります。

なお、その際リース残高に対して1パーセントの貸付利子(事務手数料相当)を負担願います。

それでは、具体例で計算してみましょう。

例えば、100万円(消費税抜き)の機械を10月1日から借りた場合のリース料等について計算してみると、以下のようになります。

(6年間のリース期間で貸付利子の合計額は35,250円です。)

(単位:円)

1年目

2年目

3年目

4年目

5年目

6年目

譲渡価格

合計

基本リース料

150,000

150,000

150,000

150,000

150,000

150,000

100,000

1,000,000

消費税

12,000

12,000

12,000

12,000

12,000

12,000

8,000

80,000

貸付利子

9,625

8,125

6,625

5,125

3,625

2,125

35,250

支払額計

171,625

170,125

168,625

167,125

165,625

164,125

108,000

1,115,250

注1:リース料の支払い時期は、毎年、3月末と9月末です。

注2:上記費用のほか、「動産総合保険料」がかかります。金額はこの機械が、自給飼料用・据付固定型の機械の場合6,650円です。(機械の種類によって若干異なります。)支払時期は、第1回目のリース料の支払いと同時です。

注3:このほか、このリースを扱う農協等の事務手数料がかかる場合があります。


詳しいことをお知りになりたい方は、畜産近代化リース協会畜産事業部又は、千葉県畜産協会、最寄りの農業協同組合までご連絡下さい。


財団法人 畜産近代化リース協会

所在地:〒106-0032
東京都港区六本木二丁目2番13号
六本木MYビル
電話:03-3584-0883
FAX:03-3584-0758
http://japla.lin.gr.jp/